![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2011年 08月 18日
色々思いはあるのだけどとりあえず覚え書きで。 高校の同期会 ・・・の数日前に幹事会+我書道部の先生という会にもお邪魔 当日告知され、全く知らない同期生にメールするという自分的には活気的出来事 行ってみれば自分以外2号含め男性だし!飲みやすかった~、おっとと、興味深かったです 30代後半という男性のとか当時の恩師の思いとか。じっくり聞く機会ってね 元々は当日不参加の恩師に20年ぶりに部唯一会うというのと、 同期会前のお茶会のネタにしたい!という下心が多分にあったからに違いなく(爆 お茶会自体は自分の結婚・出産が仲間内でもやや早めだった為に タイムラグで今まさに小さい可愛い子が・・という友人達の為に 同期会は夜で無理ならお昼に♪と企画したもの。 なんちゃってなので、連絡は一日一軒。 ご実家にかけて、旧姓を名乗れば「あら●●ちゃん」とうてば響くお母様、嬉しかった! 共通の友人に電話を聞き出せば、こういう昨今怪しまれないように先に連絡しておいてくれる自分は欠席の友人、 連絡が嬉しかったからと広げてくれる、参加予定はなかったけど電話があったからと言ってくれるなど 20年という年月は変わらないような、いや、深まっていると言える 古酒のような味わい☆ 結局殆どがお茶も同期会も参加 そして自分が2次会から帰宅する前によかった☆、の連絡いくつかもらいルンルンしちゃって タクらず駅から歩いて帰った午前様(これは内緒) おまけ ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-08-18 23:14
| そとで
2011年 07月 24日
夏休みも1週間過ぎ・・ 前日どんなに疲れてもルンルン♪ラジオ体操に行かれる子供達 我地域には「寺」のつく地名、その由縁たる?お寺が存在します その1つの寺では先日お祭りが開催され そして今日はもう1つのお寺初探訪 ![]() サッカーの練習で近くに来ているので散歩にもボール蹴ってる有様(汗 それはさておき素敵なお寺でした 坂を昇るとcohakoさんというお店もあり☆ それにしても 前日の疲れが翌夕でもわりかし抜けやらないとか アリスのティーカップですぐ酔っちゃうとか、"やや年齢的な何か"到来的この頃 ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-07-24 00:12
| そとで
2011年 07月 03日
いろんなご縁とタイミングとで1号が予期せぬサッカーチーム入会、で いきなり平日も今までより練習が増え、土日も練習となりました。 紫外線がっ!! かつてピアノをやめたい、とかゴネゴネし(当時小1)今ではタップの母(数えたらもうすぐ7年だった!)、 今でも剣道続ける父の子ですからやりたければね~ そんなであたふたしている中 第一回目より参加している カグラザカヨコロジー(2009)、 そしてガッコロジー(2010)から郵便物が☆ ある一店の企画で書いた自分宛の手紙 フォトアルバムを選んだので1ページ目に女子組面々♪ 1年後の自分に書くのって意外と難しいと苦戦したのを思い出します。 ![]() 1年て早いなぁ まさかこんなに野外にいるとはもはや(爆 年数を経てお付き合いする中で"定期的なイベント"、ってのもいいものだな これからものすごくスローペースながらページも増えていくことでしょう^^ 次回は今年ではなく来年だそう → ☆ 土日が練習ということで全てうまりお1人さまで出かけることはなくなるけど お友達とならもちろん! 皆様是非お誘いくださいな 今までどおり"断らない道まっしぐら"でありま~す 大丈夫な証として、まさに昨夜、相方氏が飲み会で朝6時!に帰宅しました~ ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-07-03 20:41
| そとで
2011年 02月 21日
宇都宮での試合に行ってきました。 宇都宮線はじめて☆上野発です ![]() よく聞く話で、「練習とは違う、人前でほにゃららする機会は得るものが大きい」 例えばダンスでは舞台、スポーツにおいては試合、かな 実は今までスポーツであんまり実感したことなくて。 この日は珍しく固定メンバーで10試合 そこでどんどん皆が進化していくサマを目の当たり☆ 一人一人では4試合目位から疲れと集中力の低下が見られていたけど 1人でなく全員の統合効果みたいな 補ってあまりある変化に感動!ママたち。 メンタルが弱い弱いと言われ続けてきて少しは自信につながっただろうし 結果もついてきて、本人大満足の一日となりました。 母も何よりも快く遠征に行かせてくれたお友達に感謝。 どちらかというと + 朝6時ちょいには家を出たゆえ宇都宮着時には小腹が減ってしまい 餃子(餃天堂)を食べている間に1試合目が終わっていた + あんまり何も考えずに行ったのでカメラ不携帯 (見かねたチームメイト家が撮ってくれた) の母に、帰宅後ママ友から非難集中(爆 昼休憩で ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-02-21 23:51
| そとで
2011年 02月 18日
いつもとは違う面子の女子会 まずは韓国ストアにて色々と。 ![]() どうみても絵柄は長芋なのに!未知ゆえに気になる 真ん中は以前飲んで美味しかったお茶。 穀物やナッツ類好きなお方なら多分お好みかと☆ 右はペースト。色々つけたり混ぜたり。 違うメーカーのものもあってどちらも何だか「100」ということを謳っている どうやら「国産にんにく100%」と「材料国産100%」らしくて。後者を購入 国産って韓国産てことだわねと読んでもらいながらしみじみ。 そしてランチも かのお国料理です トガニタン(牛アキレスのスープ) これも未知ゆえ気になる、ハイ!チャレンジ大好きです☆ 風邪を引いたときに飲みたくなる、そんなお味 アキレスからもコラーゲンがたっぷりで明日はつや肌かしら♪ 2店共24時間営業なので早くから出かけてえらくしゃべったなぁ 家族の職場付近なので知り合い、もしくは本人に会いやしないかとそれだけがヒヤヒヤ おまけ 2号が時折教えてくれる韓国語 チョアヘヨ (大好き) サランヘヨ (あいしてる) 思い出したかのように突然言われる どうもクラスメートが韓国ドラマを観ているらしい 恋愛モノに違いない ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-02-18 23:25
| そとで
2011年 02月 11日
サッカーミュージアムにて ![]() この3連休だけ触ったり持ち上げたりできるイベントです。 ものすごく男子率高し! もちろん1度に一組な訳で どのグループもメンバーを代え、カメラを代え・・・で 開館直後に行った自分達が終わり、入り口を振り返れば、いつの間にか入場制限ありの3時間待ち。 でも、長谷部選手が持ち上げていたんだよね、これ、とかわかるわかる。 そういう訳で行かれる方は早目がよいかと。 写真を撮る時、うちは私が「はい、チーズ」 スタッフの方にお願いすると「日本代表の監督は?」 「ザッケローニ!」 新鮮でした。 久々3人で上京してみて 1号の目を引いたのは駅のホームの黄色い点字ブロック。 新しいものが導入されつつあるとつい今週ニュースで見て 実際に 旧新新旧旧旧新新 のように敷かれているのに気づき 色々つぶやいて足裏で確かめていました☆ 御茶ノ水駅には設置されはじめていたけど 東京駅のいつも乗るホームにはないことまで。 確かに感触違うし、どの駅にも設置されるといいなぁ、と。 ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-02-11 21:54
| そとで
2011年 01月 25日
昨日1号が帰ってくるなり 「ママ、大変! 悪いお知らせが」 !!?? インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせでした。 何でも先生含む15人欠席、加えて早退者続出で 給食は5回!もおかわりできたとか・・・残るより。。いいよね☆ おかげさまで子供達は元気で 週末はお出かけさせてもらってきました。 1人で。ところどころお友達と。 ほぼ大型書店をはしご、と言っても過言ではない中からお初のところをちょこちょこと。 ![]() あの広さで気になるものがあれもこれもあるのは久々♪ クイストゴーさんの器をお持ち帰り ナイフレストかな、というお話のこれ、小皿にもいいかなと。 小さいのって何枚あっても楽しいなぁ ![]() ずっと気になっていた ニッポン、京都発、東京経由~世界行きの京東都さん 京都で見損ねてしまったのでようやくリベンジ! 洛中洛外図の和片(わっぺん)は刺繍も細かい☆ 早速エコバッグに若旦那1と旅人2をつけてみました。 どれにするか迷ったのだけど・・やっぱり旅が好きだなぁ、と思いを込めて。 1号にのみ好評 ![]() 渋谷は松濤美術館 ここでも気になっている杉浦非水さんの作品に出会えました。 こういうのはやはり女子で行ってもらって正解だな、と。 ブンカムラから少し行くと人もまばらで歩きやすくて。 クレープのお店が気になる・・ CATS お初でも何でもないけれど.. 2011年観劇初めとなりました。 楽曲が心浮き立つものが多くて好きなのです。 お目当ては李マンゴジェリー、金森タガー、飯田ガス。 昨年の3回とキャストがかなり異なり (岸スキンブル、福井マンカス、芝タガー、高倉タントがいない) こんなだったか・・・と新鮮なところも。 というのか芝さんしか観ていなかったからなのか。 今回はミストフェリーズ列。 段々どの猫が握手にきてくれるか学び中 おみや ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-01-25 14:09
| そとで
2011年 01月 21日
2011年 01月 18日
せっかくの京都!と意気込みはしていたものの 何せ12月30日~1月2日の旅程 泣く泣く断念の処も多々ありました でも!出来る限りは、と。 雪にも負けずずんずんと。 「本屋さんだよ♪」と多少誤解のあるまま1号が共に恵文社さんに行った以外は全て単独です ![]() 1 恵文社で購入したペン先の細~いボールペン 2 よーじやカフェにて コラーゲン入り最中、クリアファイルなど 3 原了郭 黒七味 4 唐長さん お懐紙 5 アンジェにて 6 久右衛門にて 京野菜お吸い物 7 工房イサドさんカッティングボード 真鍮のスプーン 8 清水 京あみ HORORO(きなこ) 9 マールブランシェカフェ 松の葉にはよ~く見ると「京」「茶」の文字☆ 文房具系・手芸系はほぼ全滅だったので もし次回があれば・・・♪ 考えてみると 宿のお部屋は1人 (よその場所や家族以外とは眠れない2号だけ夜中ご帰宅) お風呂も1人 紅白も1人 昼食後も1人 すごい親族旅行だったなぁと。 思えば夏の北海道(メンバーが相方氏以外同じ)は詰め込みすぎたんだな・・とちと反省した次第です。 ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-01-18 22:08
| そとで
2011年 01月 09日
京都に行くにあたり コースは全く!計画していなかった父。 「ゆっくりする(孫と」が主目的だったようなので 半日観光、半日風呂やら何やら・・ののんびりメンズ おかげで元旦は天皇杯もきっちり鑑賞! 東福寺 2010年はこの日まで拝観可能(翌日の除夜の鐘つきは別)ということで滑り込み 市松だったり重森三玲さんの各お庭が魅惑的 右から2番目のものは北斗七星に配されておりました ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by gr.nickel
| 2011-01-09 00:25
| そとで
|
about
ブログパーツ
ライフログ
お気に入りブログ
その他のジャンル
記事ランキング
検索
画像一覧
カレンダー
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||